色の分類
無彩色
黒、灰、白の系統に属する色で、色みをもたない色
有彩色
無彩色以外の色みをもった色
色の三属性
色相
赤み、黄み、青みなど、有彩色を種類別に分ける手がかりとなる色み
明度
色の明るさ。
最も明度が高い色を「白」、最も明度が低い色を「黒」として、その間に明るさの段階がなだらかに見える灰色を置いたものを「明度スケール」といい、有彩色の明度を測ることができる。
彩度
色の鮮やかさ。
無彩色には彩度がない。
下記は、
同明度の灰色 と
同明度の赤色 の彩度変化。
右から左に向かって、同明度の灰色の割合が多くなっている。